釣果状況 更新日5/22(日曜日) 18:42
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/22 |
日
|
タタキ根 |
イシガキの1、5キロクラスが7枚〜9枚と釣れてますが2キロ超えのサイズは無しでした、今日は活性が 悪いです。 |
佐藤 | 東京 |
ヒラダン2番 | ルアーで青物狙うも悲しくなるくらい全く気配が無くです、またイワシなどのスルスルでも青物のあたり無し、赤ハタは数枚お土産になりましたが。 | 秋広 | 東京 | ||
ナダラテラス | 尾長メジナは38センチクラスが数枚と、イサキ38センチクラスがぼちぼちでした、バラシもあります。 | 広垣 | 神奈川県 | ||
ナダラ | イサキは良く食いましたが、尾長メジナ掛けるのですがバラしばかり、顔見れずでしたが魚影は濃いです。 | 平安座 | 小田原市 | ||
水温21、7°、潮流れタダナエは南から速く午後は北西に回る、水色澄み、オンバセは朝早くは西から速く午後近くは北西から非常に速い。オンバセ、イシガキ恐ろしくなるくらいの活性が良いのですが餌取り状態です硬い餌が有効かもです、尾長メジナはタダナエ方面では今後に期待出来そうです、ルアーでの青物の狙いは潮が速いです期待大です、凪よければ今後も大物狙ってビシバシ攻めて行きます。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/21 |
土
|
オンバセカツアサラ | 石鯛3、3キロ、3、1キロ、3キロ3枚、石垣二桁釣果(放流)潮流れは西からで良いですが速すぎかなです緩めば期待出来ます。 | 金田 | 横浜市 |
オンバセヒラッタイ | 大物クチジロ狙うも今日はイシガキの猛襲でした2、1キロ〜1、2キロの入れ食い何十枚釣れたか定かでは無いくらい釣れてます。 | 今村 | 東京 | ||
オンバセカド | 3、2キロ石鯛頭にイシガキ二桁釣果ですしかし凄い数のイシガキですただ1発超大物のアタリあるも道糸切られ残念でしたが居ますデカいのが。 | 斉藤 | 横浜市 | ||
ヒラダンカド | イサキ42センチクラスは入れ食い、尾長メジナ入れ掛ですが今日はサイズ37センチクラスが多く40センチ超えは数枚だけでしたが今後ナギであれば期待出来ます。 | 戸田 | 岐阜県 | ||
ナダラ離れ | イサキは良く食いましたが、尾長メジナ掛けるのですがバラしばかり、顔見れずでしたが魚影は濃いです。 | 平安座 | |||
水温20、7°、潮流れタダナエは南から速く午後は北西に回る、水色澄み、オンバセは朝早くは西から速く午後近くは北西から非常に速い。オンバセ、イシガキ恐ろしくなるくらいの活性が良いのですが餌取り状態です硬い餌が有効かもです、尾長メジナは今後に期待出来そうです、ルアーでの青物の狙いは塩が速いです期待大です、凪よければ今後も大物狙ってビシバシ攻めて行きます。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/20 |
金
|
銭洲大ダルマ |
今日は朝方西波あり潮の下げたAM10:00からの攻めでした、数発テラス、高場で当たりあるも針かかり悪くバラし多くダメでしたが魚は回遊してます。 |
又吉 | 山梨県 |
銭洲海老根尻尾 | ルアーマン攻めるも今日は青物のあたり無しでしたが、お土産に赤ハタ44センチ〜50センチ8枚ほど釣れました。 | 上岡 | 埼玉県 | ||
内ヒラッタイ | ルアーで攻める、朝方ハガツオヒットしゲットです5、7キロ我慢して移動しなければでしたがダルマの魅了くに負けて移動しました。 | 又吉 | 山梨県 | ||
小ダルマ | AM10時からの渡礁でしたが上がり間際に12キロキハダマグロヒットしゲットです北からの流れ非常に速くあげるのは大変だったと思います、おめでとう。 | 古瀬 | 東京 |
銭洲の潮流れ朝は速くジワジワと非常に速くなる水温も22、6°、水色は澄み、北西からの流れが一日 同じで非常に速くなる、石鯛、キハダマグロ、平政、カンパチなど有望です。
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/19 |
木
|
銭洲大ダルマ | 本日は前日と違い青物の活性が悪くおおだるまの近くに魚影がありませんでしたが、高場の方で歯ガツオ5、4キロ1本ゲットです、磯上がり間際にキハダマグロのナブラが跳ねて誘いましたが仕掛けしまいただ見てるだけでした残念。 | 田中 | 東京 |
銭洲海老根 | サイズは2、7キロ〜1、6キロ石垣ですが数釣りできますあたりは楽しめます、潮の向きがほんの少し変われば、大物口白期待出来そうですが。 | 辻田 | 広島県 | ||
内ヒラッタイ | ルアーで攻めるまでは正解でしたが掛けるもヒラマサの10キロ以上を磯際最後のところで道糸切れバラシ本当に残念でした、ルアーは銭洲本島でも楽しめますダルマだけではないです。 | 吉江 | 小田原市 | ||
銭洲外ヒラッタイ | 今日も北西からの流れが速く少しの間が潮止まりでそこで4、7キロ、3、1キロクチジロ頭に二桁釣果です潮がほんの少し緩くなればデカバンクチジロ出そうですが。 | 武田 | 千葉県 | ||
小ダルマ | 潮流れがやや早い状況で4、6キロ、4、5キロ、4、3キロ口じろ3枚ゲットその後はジワジワ潮非常に速くなり仕掛け止めるのに苦労です、緩くなれば期待出来ます。 | 富田 | 横浜市 |
銭洲の潮流れ朝は速くジワジワと非常に速くなる水温も22、6°、水色は澄み、北西からの流れが一日 同じで非常に速くなる、石鯛、キハダマグロ、平政、カンパチなど有望です。
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/18 |
水
|
銭洲大ダルマ | テラスでキハダマグロ15キロ1本、平政9キロ1本、高場で平政4キロ〜3キロ各1本ずつですがバラシもあり今後に期待出来ます面白いです。 | 相葉 | 東京 |
銭洲海老根 | 4、2キロクチジロ頭に石垣3キロ〜2キロ二桁釣果ですガンガゼより白髪ウニの方がよく当たりました。 | 宮内 | 川崎市 | ||
銭洲ネープルス | 今年初攻める矢張り特急磯です7、5キロクチジロ、2、3キロイシガキ、1、7キロクラスの石垣20〜30枚ゲットです(放流) | 曽村 | 埼玉県 | ||
銭洲外ヒラッタイ | 午前中頃までは2キロクラスの石垣多くでしたが昼前に連続で5キロクチジロ4キロ石垣、3、8キロ石鯛などバタバタと当たり楽しめましたでカバン気配ありです。 | 市川 | 横須賀市 |
銭洲の潮流れ朝は速くジワジワと非常に速くなる水温も22、6°、水色は澄み、北西からの流れが一日 同じで非常に速くなる、石鯛、キハダマグロ、平政、カンパチなど有望です。
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/17 |
火
|
タダナエ烏帽子 | キハダマグロ跳ねて姿見せるのですがベイトに食い付かずドキドキしながら攻めましたがダメでしたが辛うじて5、4キロ歯ガツオ1枚ヒット仕留め他にヒレ長カンパチ3キロ1枚、イサキ、姫鯛など潮流れはいいです。 | 島崎 | 富士市 |
オンバセジロハチ | 2、4キロ頭に二桁釣果ですが大物クチジロアタリ無しでしたが今の水温なら期待出来ます攻めどきです。 | 谷藤 | 静岡清水町 | ||
オンバセカツアサラ | 今年初攻める矢張り特急磯です7、6キロクチジロ、3、3キロイシガキ、1、7キロクラスの石垣20〜30枚ゲットです(放流) | 関口 | 川崎市 | ||
タダナエナダラ | 尾長メジナ48センチ頭に20枚以上ゲットお土産だけで後は釣っては放流の繰り返し腕が痛いとの嬉しい言葉が返ってきました。 | 青木 | 町田市 |
オンバセの潮流れ緩く以前のような流れではなくなりました水温も17、6°、水色は濁り、朝は南から速く午後は北から緩いです、今日はカツアサラ、ジロ八、などもいい凪でした、今後は凪よければ潮時もよくなりますどんどん攻めていきます。
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/16 |
月
|
ヒラダン裏カド | キハダマグロ跳ねて姿見せるのですがベイトに食い付かずドキドキしながら攻めましたがダメでしたが辛うじて2キロクラスのカンパチ1枚ヒット仕留めましたが、塩野流れ変われば期待大です。 | 藤岡 | 東京 |
オンバセジロハチ | 2、4キロ頭に二桁釣果ですが大物クチジロアタリ無しでしたが今の水温なら期待出来ます攻めどきです。 | 谷藤 | 静岡清水町 | ||
オンバセヒラッタイ | 西からの流れで4、1キロ口白、3、9キロイシガキ他に2キロクラス頭に二桁釣果、大判クチ白気配ガンガンです、8キロクラスが潜って隠れてます絶対。 | 富安 | 刈谷市 |
オンバセの潮流れ緩く以前のような流れではなくなりました水温も17、6°、水色は濁り、朝は南から速く午後は北から緩いです、今日はカツアサラ、ジロ八、などもいい凪でした、今後は凪よければ潮時もよくなりますどんどん攻めていきます。
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/15 |
日
|
菜畑降り立っち |
尾長めじなはよく釣れてましたが38センチクラスばかりで40センチ超えはなしでしたが楽しめます。 |
市川 | 千葉県 |
ヒラダン2番 | 尾長メジナ狙いましたが、イサキが餌取り状態です、尾長メジナは見えるのですが食い付かずです。 | 匿名 | 千葉県 | ||
タタキ根 | 石垣の2、3キロクラスが潮の替わりから入れ食いでした楽しめました、デカバンのアタリは無しでしたが楽しめます。 | 高橋 | 東京 | ||
タダナエナダラ | 尾長メジナの活性が良くなりバラした数は二桁、仕留めた数も二桁一日楽しめました。 | 植草 | 千葉県 | ||
タダナエテラス | 余程潮加減が良くなったのか尾長メジナが良く釣れました48センチ頭に二桁釣果矢張り尾長メジナは姿がいいです。 | 大嶋 | 神奈川県 |
オンバセの潮流れ緩く以前のような流れではなくなりました、水温も18、2°、水色は濁り、朝は南から速く午後は西から緩いです、潮が替わり尾長メジナにチャンスです、水温は下がりましたがクチジロデカバンのアタリに期待出来ます、明日からはカツアサラ、ジロ八、陵の作根四畳半などもいい凪になりそう、今後は凪よければ潮時もよくなりますどんどん攻めていきます。
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/12 |
木
|
ヒラダン裏カド | 渡礁後に大物魚ルアートップで掛けるもやりとり最中に道糸切られてバラシ、本人曰くデカかったです残念だけど次回にお預けです。 | 三小田 | 愛知県知多 |
ヒラダンカド | ヒレ長カンパチ1、6キロ1本、一日頑張ってジグ、トップで攻めるがその後反応気配無しでしたが魚はいます。 | 鎧 | 東京 | ||
タタキ根 | 石垣の1キロクラスがよく当たります、やっと3、2キロ石垣ヒットし仕留める、辛抱勝ちです次回こそは6キロ以上の口ジロ狙って。 | 富安 | 刈谷市 |
オンバセの潮流れ緩く以前のような流れではなくなりました、水温も19、2°、水色は澄み、朝は南から緩く午後は西から緩いです、今日はカツアサラ、ジロ八、陵の作根四畳半などもいい凪でした、今後は凪よければ潮時もよくなりますどんどん攻めていきます。
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/11 |
水
|
オンバセヒラッタイ | 尾長めじな狙うもサイズが小型です、口太めじなは40センチ以上ありますが、餌取りのタカベ、イスズミの猛襲でした。 | 大谷 | 横浜市 |
オンバセ大根 | 尾長めじなは37センチクラスは枚数食いますが(放流)、矢張りイスズミの入れ掛で尾長メジナの40センチ以上は見えるのですが餌が棚に届かずの感です。 | 佐藤 | 下田市 | ||
オンバセカド | 石垣の1キロクラスがよく当たりますがまあまあのサイズ今日は無しでしたが、デカバンのアタリ1発ありましたが針に乗らずでした、大物口白居る気配ありです。 | 宮内 | 川崎市 | ||
二八出っ張り | 石鯛狙うも矢張り2キロ〜1、2キロ5枚だけです、サイズの小さい石垣餌取りです塩は動いてますが。 | 荒木 | 浜松市 |
オンバセの潮流れ緩く以前のような流れではなくなりました、水温も20、2°、水色は澄み、朝は南から緩く午後は西から緩いです、今日はカツアサラ、ジロ八などもいい凪でした、今後は凪よければ潮時もよくなりますどんどん攻めていきます。
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/8 |
日
|
タダナエオネイモ | イシダイは3、1キロ頭に1キロクラスの石垣一日当たります針を小さくすれば掛かります。またルアーで攻める大物カンパチヒットするもやりとり最中に針ハズレでバラしgoodなサイズでしたとの事残念。 | 石井 | 千葉県 |
ナダラ | 尾長めじなは46センチ1枚、口太めじなの48センチ数枚他にイサキ40センチクラス食いでした。 | 久永 | 横浜市 | ||
ヒラダン2番 | やっと待望の尾長メジナ48センチ仕留める他にイサキは良く釣れました餌取りのイスズミが邪魔しなければ釣果はよくなるのですが | 三倉 | 静岡県菊川市 | ||
今日は南東からのウネリが高く限られた磯での釣りでしたが水温が上がり、魚の活性が良くなりめじな、イサキなど各磯で釣れてます、石鯛も餌の確保が大変ですが楽しめます、水温は21、2°c、潮流れ朝は南から速く午後は西からやや速くです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/7 |
土
|
今日は記載できる釣果はなくです、石鯛、上物で狙うも前浜側の磯は全くダメでした、魚の気配もなくでした西からの潮もある程度流れてるのですが潮の加減がよくならないと按配悪いです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/6 |
金
|
タダナエ松が下 | ルアーで攻めるもカンパチの数がいないのかヒレ長カンパチ2キロ〜2、6キロ2本の釣果ありットップで攻めるよりジグを底近くまで沈めてからの誘いでヒットです。 | 平内 |
愛知県 |
タダナエ烏帽子 |
石鯛狙うもイシガキの小型だけでした前日のように来たからの潮流れにならずでした。 |
大谷 |
大阪市 | ||
菜畑 |
尾長めじな40センチクラス数枚、口太メジナは48センチクラスが数枚でした他にイサキはぼちぼちですサイズは40センチありです。 |
常盤 | 福島県 | ||
タダナエオネイモ | 尾長メジナ狙うも餌取りの猛襲で思うように仕掛け流せず顔見れませんでしたが潮の加減変われば実績のある磯です今後に期待したいです。 | 淡路 | 神奈川県 | ||
トウフ | 石鯛で攻める石垣の2、6キロ頭にワサが二桁釣果でした今後に期待出来そうです。 | 武田 | 千葉県 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/5 |
木
|
ヒラダンカド | ルアーで攻めるもカンパチの数がいないのか釣果が寂しいですまたトップより深い棚をジグで攻める方がいいかもですただ沖ではキハダ跳ねてますが潮加減良くなればですが。 | 大山 |
浜松市 |
タダナエ烏帽子 | 泳がせ釣りで青物狙う、餌となるムロアジは難なく釣れてますが一日攻めましたが本日は当たり無しでしたが期待はできます。また1番でルアーで1本3キロ仕留めるも海に生かしてたら鮫の餌食なりました |
西村 兎内 |
千葉県 東京 |
||
横瀬ギボ | 尾長めじなは32センチクラスが多くです、口太メジナは48センチクラスが数枚でした。 | 今辻 | 大阪市 | ||
ヒラダン3番 | イサキの入れ掛です、尾長メジナ32センチクラスはボチボチ食うのですが40センチ以上は3枚他にイサキが良く食います。 | 淡路 | 神奈川県 | ||
タダナエオネイモ | 石鯛で攻める石垣の3、8キロ頭にワサが数枚でしたが今後に期待出来そうです。 | 大谷 | 大阪市 | ||
冲の作根 | 尾長メジナの顔見れずです作根で釣果が無いとはですが餌取り多く(イサキ)メジナの棚に届かないのかも。 | 青木 | 町田市 | ||
作根四畳半 | 大物クチジロ狙うも今日は全くダメです、ワサが1枚だけです潮流れは悪く無いのですが、今後の攻めるのに期待したいです。 | 金田 | 横浜市 | ||
水温20、2℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北北西から速くなる。今日は昨日までの高い東からのウネリも小さくなり各位外も凪ぎました、また出っ張りでは泳がせ釣りにヒットするも針掛悪針ハズレでしたが餌のムロアジは今日は難なく釣れました、磯による魚の活性よくなり期待出来ます。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/4 |
水
|
ヒラダン3番 | 今日はサラシの按配も良く尾長メジナ姿は見えるのですが針にかからずイサキはよく釣れるのですが。 | 今辻 |
大阪市 |
タダナエ烏帽子 | 泳がせ釣りで青物狙う、餌となるムロアジは難なく釣れてますが一日攻めましたが本日は当たり無しでしたが期待はできます。 | 西村 | 千葉県 | ||
カミツズミ長根 | 尾長めじなは38センチクラスが多くですが引きは楽しめます他にイサキの40センチクラスも入れ食いです。 | 野口 | 横浜市 | ||
ヒラダン2番 | イサキの入れ掛です、尾長メジナ32センチクラスはボチボチ食うのですが40センチ以上は中々掛からずですが塩加減変われば入れ食いかも。マタイ次第ではクチジロ4、5キロヒット仕留めました餌はウニです。 | 常盤 | 福島県 | ||
タダナエ烏帽子、ヒラダン裏カド |
ルアーで攻めるも今日は全くタダナエ方面はダメです魚の気配が薄いです他にヒラダン1番、東風が鼻等また潮の動いてる沖の砂糠崎では歯月お3、5キロ2本ゲット風が強く磯代わり、一日できれば面白いです。 | 清宮 | 東京 | ||
菜畑 | 尾長メジナの食いが良いですサイズは41センチ〜36センチクラスですが楽しめますバラシも数多くあり今後に期待出来ます。 | 嶋津 | 大阪市 | ||
水温20、2℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北北西から速くなる。今日は昨日までの高い東からのウネリも小さくなり各位外も凪ぎました、また出っ張りでは泳がせ釣りにヒットするも針掛悪針ハズレでしたが餌のムロアジは今日は難なく釣れました、磯による魚の活性よくなり期待出来ます。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/3 |
火
|
ヒラダン3番 | 今日はサラシの按配も良く尾長メジナの活性良く46センチ〜38センチクラスが竿絞り楽しい釣りでした、他にイサキは入れ食いです。 | 戸田 |
岐阜県 |
タダナエ出っ張り | 泳がせ釣りで青物狙う、餌となるムロアジは難なく釣れてますが一日攻めましたが本日は当たり無しでしたが期待はできます。 | 西村 | 千葉県 | ||
カミツズミ長根 | 石鯛狙いで攻める、イシガキですが2、3キロ頭にワサがよく楽しめさせてくれます、他にアカハタお土産ぐらい釣れました。 | 山田 | 焼津市 | ||
ヒラダン2番 | イサキの入れ掛です、尾長めじなはダメでしたが竿は一日曲がり時にはイスズミデカ物が竿を絞ります。 | 嶋津 | 大阪市 | ||
タダナエ烏帽子 | ルアーで攻めるもカンパチ1本(2、2キロクラス)だけでした他に当たりなし、おまけに今日は磯周りでイルカが回遊してました。 | 小林 | 東京 | ||
菜畑 | 尾長メジナの食いが良いですサイズは41センチ〜36センチクラスですが楽しめますバラシも数多くあり今後に期待出来ます。 | 岩崎 | 栃木県 | ||
水温20、2℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北北西から速くなる。今日は昨日までの高い東からのウネリも小さくなり各位外も凪ぎました、また出っ張りでは泳がせ釣りにヒットするも針掛悪針ハズレでしたが餌のムロアジは今日は難なく釣れました、磯による魚の活性よくなり期待出来ます。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/2 |
月
|
鏡穴テラス | 口太メジナ46センチクラスは入れ食いです尾長メジナは45センチクラスが入れ食いです、隣の相棒2メーター離れると、イスズミの入れ食い面白いですねほんの少しだけでこの差です。 | 岩崎 |
栃木県 |
タダナエ出っ張り | 泳がせ釣りで青物狙う、お目当てのムロアジが10匹ほど釣れて流す1回あたり有るも針にガッチリ乗らず外れましたがムロアジの泳がせ釣り今後に期待出来ます。 | 西村 | 千葉県 | ||
タタキ根 | 石鯛狙いで攻める、イシガキですが3、6キロ頭にワサがよく楽しめさせてくれます。 | 森 | 千葉県 | ||
ヒラダン2番 | イサキの入れ掛です、尾長めじなはダメでしたが竿は一日曲がり時にはイスズミデカ物が竿を絞ります。 | 加藤 | 名古屋市 | ||
タダナエオネイモ | ルアーでのカンパチ期待出来そうですバラしも数あり攻め磯有望です、バラしはデカいです凪よければ期待出来ます。 | 芦沢 | 富士市 | ||
水温20、6℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北北西から速くなる。今日はタダナエオネイモで石鯛狙う2回竿が磯際に絞られてこれはと思い上げましたが7キロ超えのフエフキ鯛に化ける、また出っ張りでは泳がせ釣りにヒットするも針掛悪針ハズレでしたが餌のムロアジは10匹釣れました、磯による魚の活性よくなり期待出来ます。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
5/1 |
日
|
カズラサメ根 | 口太メジナ46センチクラスは入れ食いです尾長めじなは35センチ止まりです、いさきも40センチクラスが入れ掛でした今後の狙い目です。 | 高安 |
茨城県 |
タダナエ出っ張り | クチジロ3、4キロ頭に石鯛4、4キロ1枚他に石垣二桁釣果(放流)大物の気配ありです。 | 三浦 | 横浜市 | ||
二八出っ張り | 石鯛狙いで攻める、イシガキですが朝から楽しめます、サイズは小ぶりですが面白いです。 | 筒井 | 東京 | ||
湯柱 |
イサキの入れ掛裏です尾長めじなは32センチ止まりですがイサキは40センチクラスでお土産に最高です。 |
加藤 | 名古屋市 | ||
二七離れ |
尾長めじな42センチクラスが数枚と煮付けに最高なシブ鯛の2キロゲットです他に小型尾長メジナ、イスズミ等で竿は良く曲がり引き味は楽しめます。 |
西村 | 小田原市 | ||
水温20、2℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北北西から速くなる。釣り時間はあまり風も強くなく雨も小降りでした潮があまり今日は動かず上物は良くない、イスズミなどの活性よく竿絞りますが潮の加減が変われば尾長メジナ今後も期待できます、今後もデカバン尾長メジナ、石鯛、青物など狙っていきます。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/25 |
月
|
ヒラダン裏カド |
口太メジナ46センチ頭にいさきの40センチクラスのイサキ入れ食いですが尾長メジナは全くダメでしたがイサキを上手く躱せれば尾長メジナに会えますが。 | 米田 | 神奈川県 |
タダナエ烏帽子 | クチジロ4、7キロ頭に石鯛3キロ1枚他に石垣二桁釣果(放流)大物の気配ありです。 | 関口 | 川崎市 | ||
本横瀬 | 石鯛狙いで攻める、イシガキですが朝から楽しめます、サイズは小ぶりですが面白いです。 | 佐藤 | 東京 | ||
冲のケンドン | サイズは小さいですが朝から楽しめます今後も大判狙い攻めます。 | 中野 | 静岡市 | ||
水温19、2℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北北西から速くなる。釣り時間はあまり風も強くなく雨も小降りでした潮があまり今日は動かず上物は良くない、イスズミなどの活性よく竿絞りますが潮の加減が変われば尾長メジナ今後も期待できます、今後もデカバン尾長メジナ、石鯛、青物など狙っていきます。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/24 |
日
|
オンバセ大根 | 口太メジナ48センチ頭によく釣れるのですが尾長メジナは30センチクラスが多くイスズミの猛襲です。 | 五十嵐 | 神奈川県 |
オンバセ烏帽子 | 石垣ですが2、6キロ頭に1、5キロクラスを15枚ゲットです(放流)楽しめましたとの事。 | 魚津 | 東京 | ||
タダナエ松が下 | 石鯛狙いで攻める、クチジロ頭に3枚4、5キロ〜1、7キロでカバン気配ありです。 | 金田 | 横浜市 | ||
トウフ | 石第4、5キロ頭に石垣ワサはよく当たります今後に楽しみです。 | 岡田 | 横浜市 | ||
水温19、2℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北北西から速くなる。釣り時間はあまり風も強くなく雨も小降りでした潮があまり今日は動かず上物は良くない、イスズミなどの活性よく竿絞りますが潮の加減が変われば尾長メジナ今後も期待できます、今後もデカバン尾長メジナ、石鯛、青物など狙っていきます。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/23 |
土
|
本横瀬 | 尾長メジナ48センチ〜41センチ二桁釣果他にイサキ、口太メジナよく釣れてましたが尾長メジナの50センチ以上を数枚バラシ本人大変悔しがってました残念。 | 泊 | 奈良県 |
タダナエ烏帽子3番 | 潮が速いのか石垣のアタリも少なくワサの2、3キロ頭に少しの餌で楽しい石鯛釣りできました他に上物でイサキ少々ですお土産確保です。 | 秋元 | 埼玉県 | ||
タダナエ東風が鼻 | 上物で攻める、尾長メジナは45センチ超えは少ない代わりに口太メジナの48センチクラスが食いです他にイサキ、赤ハタなどお土産に喜ばれる漁種が一杯でした。 | 石井 | 千葉県 | ||
水温19、2℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北北西から速くなる。前日の高い南ウネリが一晩で嘘のように治まり凪るとは思いませんでした、今日の釣りを楽しみにしていたお客さんには大変申し訳なく思い自然は難しいと反省してます、潮の加減が変わり今日は尾長メジナの活性良く各磯で好釣果ですチャンスです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/21 |
木
|
二七離れ | 尾長メジナ38センチ〜41センチ二桁釣果他にイサキ、口太メジナよく釣れてました。 | 泊 | 奈良県 |
オンバセ平根 | 潮が速いのか石垣のアタリも少なくワサの1、3キロかろうじて1枚だけという貧果です潮はよく走ってますが、また上物も口太メジナ46センチ2枚とこちらもダメでした。 | 富安 | 刈谷市 | ||
一の首 | 石垣は入れ掛です2、8キロ頭に数は二桁釣果です、水温、潮のアタリは最高ですが今後に期待。 | 伊藤 | 東京 | ||
カズラサメ根 | 上物で攻める、尾長メジナは38センチクラスが多く40センチ超えは少ない代わりに口太メジナの46センチクラスが入れ食いです他にイサキ、赤ハタなどお土産に喜ばれる漁種が一杯でした。 | 青木 | 東京 | ||
新廻しの鼻 | ルアーマン2人攻めるもヒレ長カンパチ2、7キロ1本と寂しすぎる釣果でした、餌はいるのですが今日は潮が緩まず今後に期待です。 | 平丸 | 東京 | ||
水温19、2℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北西から早くなる。台風通過後のうねりがやや高くタダナエ、灯台下など攻めれずうねりした場の前浜側での釣りですが一日ぼちぼち楽しめます、水温も下がり今後ウネリが凪ぎてけば大物石鯛、尾長メジナ期待出来そうです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/20 |
水
|
二八本場 | 石垣の活性が良く一日当たり楽しめます、サイズは1、5キロが頭ですが入れ係の地合いもあり数釣りを満喫したいイシダイ師、初心者には今がチャンスです。 | 伊藤 | 東京 |
オンバセ長根 | 石鯛はワサばかりですが一日当たりあり楽しめます数釣りしたい方にはチャンスです、またメジナも狙いましたがイスズミの猛襲で尾長メジナ顔見れずでした。 | 辻 | 大阪市 | ||
一の首 | 石垣は入れ掛です1、6キロ頭に数は二桁釣果です(放流)水温的には良い水温ですが今後に期待。 | 武田 | 千葉県 | ||
タダナエナダラ | 上物で攻める、タカベの泳がせに2回ヒットするも針掛浅くはずれでしたが(多分カンパチ)青物回遊してます。 | 門倉 | 埼玉県 | ||
タダナエヒラダン | ルアーマン3人攻めるもヒレ長カンパチ2、3キロ1本と寂しすぎる釣果でした、餌はいるのですが今後に期待です。 | 小宮 | 東京 | ||
水温19、2℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北西から早くなる。台風通過後のうねりがやや高くタダナエ、灯台下など攻めれずうねりした場の前浜側での釣りですが一日ぼちぼち楽しめます、水温も下がり今後ウネリが凪ぎてけば大物石鯛、尾長メジナ期待出来そうです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/19 |
火
|
二八本場 | 石垣の活性が良く一日当たりありですワサですが一に楽しめますチャンスです。 | 村山 | 大阪市 |
タダ島 | 石鯛はワサばかりですが一日当たりあり楽しめます、また上物は今日はイスズミの活性が良くなったのかいっ時も日数一日五十鈴みが離れずでした。 | 辻 | 大阪市 | ||
水温17、8℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北西から早くなる。台風通過後のうねりがやや高くタダナエ、灯台下など攻めれずうねりした場の前浜側での釣りですが一日ぼちぼち楽しめます、水温も下がり今後ウネリが凪ぎてけば大物石鯛、尾長メジナ期待出来そうです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/18 |
月
|
前浜白根 | ワサが食いますが今日はサイズの良いのはなくでした。 | 辻 | 大阪市 |
新廻し鼻 | 石鯛はワサばかりですが一日当たりあり楽しめます、また上物はイサキ多くですが楽しめます口太メジナも多く、尾長メジナは数枚でした。 | 村山 | 大阪市 | ||
水温17、8℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北西から早くなる。台風通過後のうねりがやや高くタダナエ、灯台下など攻めれずうねりした場の前浜側での釣りですが一日ぼちぼち楽しめます、水温も下がり今後ウネリが凪ぎてけば大物石鯛、尾長メジナ期待出来そうです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/12 |
月
|
銭洲小ダルマ | 尾長めじな49センチ頭に数枚、石鯛3、5キロ3枚(2枚放流)口太メジナは入れ食い(放流)楽しめます凪であれば。 | 匿名 | 東京 |
銭洲大ダルマ | ルアーで攻める、平政の10キロ以上がヒットするも針かがり悪く外れてバラシその後も1発食い付きそうになるも最後のガフがなく残念。 | 石川 | 神奈川県 | ||
水温21℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北西からやや速くなる。尾長メジナ52センチ頭にチョボチョボでしたがイサキは43センチクラスが数釣れます、石鯛は小型サイズ多くですが今後コマセが入れば、ルアーは海老根攻める平匡のメーター声が2匹回遊してたとのことですチャンスありです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/11 |
月
|
銭洲海老根本場 | 尾長めじな47センチ1枚他にイサキの45センチぼちぼちと口太メジナの食いですがイスズミも餌取りと釣り針多く必要です。 | 植草 | 千葉県 |
銭洲大ダルマ | 尾長メジナの42センチ1枚後は、口太めじなばかりサイズは48センチ〜40センチが入れ食いです。 | 菅原 | 秋田県 | ||
銭洲大ダルマ | ルアーで攻める、平政のビッグがトップを追いかけるのが3回あるも最後のガブが無い、平政は10キロ以上です。 | 関 | 埼玉県 | ||
銭洲小ダルマ | 西からの潮が早くでしたが、仕掛けを止めることができ久々に口白6キロゲットです、石垣も当たりましたが(放流)矢張り超が付く磯です。 | 原田 | 静岡県 | ||
水温19、8℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北西からやや速くなる。尾長メジナ52センチ頭にチョボチョボでしたがイサキは43センチクラスが数釣れます、石鯛は小型サイズ多くですが今後コマセが入れば、ルアーは海老根攻める平匡のメーター声が2匹回遊してたとのことですチャンスありです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/10 |
日
|
銭洲内ヒラッタイ | 尾長めじな52センチ頭に二桁釣果です、他にイサキの40センチが混じり面白いです。 | 西村 | 千葉県 |
銭洲海老根尻尾 |
尾長メジナ46センチ数枚、イサキが餌取り状態です、イサキの活性が良いです。 |
淡路 | 川崎市 | ||
銭洲内カド | 尾長メジナの48センチクラス昼前から食いが良くなり楽しめますが口太メジナの食いも良く邪魔なぐらいに活性が良いです。 | 吉永 | 山形県 | ||
銭洲大根 | イシガキですが1、2キロ〜2、2キロ餌取りが多くですが大物口ジロ期待出来ます。 | 宮川 | 東京 | ||
銭洲外ヒラッタイ | 尾長メジナやっと48センチ拾いました餌取り多く仕掛けを流すのに苦労します。 | 浜本 | 静岡県 | ||
水温19、8℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は西から緩く午後近くなり北西からやや速くなる。尾長メジナ52センチ頭にチョボチョボでしたがイサキは43センチクラスが数釣れます、石鯛は小型サイズ多くですが今後コマセが入れば、ルアーは海老根攻める平匡のメーター声が2匹回遊してたとのことですチャンスありです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/9 |
土
|
オンバセヒラッタイ | 尾長めじな48センチ頭に二桁釣果です、仕掛け入れるたびに入れ食い状態でした。 | 福川 | 茨城県 |
オンバセ弁慶 | 尾長メジナ48センチクラスが入れ食いでした、今後も凪よければ攻めていきます和つりが出来ます。 | 福田 | 福井県 | ||
オンバセ義経 | 尾長メジナの48センチクラス昼前から食いが良くなり楽しめます、数もすごいです程々にしましょう。 | 村田 | 静岡県 | ||
オンバセカツアサラ | イシガキですが1、2キロ〜2、1キロ食います(放流)デカブツクチジロ期待出来ますチャンスです。 | 金田 | 横浜市 | ||
オンバセジロ八 | いい気配です、大物のクチジロ潜んでます今がチャンスですー石鯛師頑張ろう。 | 高橋 | 東京 | ||
オンバセ長根 | 尾長メジナ48センチかしらに二桁釣果、コロナで釣りにも行けずの鬱憤がすっきりでした。 | 田中 | 東京 | ||
水温16、1℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は南からやや速く、見回り時には西からの潮速く。尾長メジナ40センチ台入れ食いです尾長メジナ今がチャンスです、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/8 |
金
|
シナツク | 尾長めじな48センチ頭に二桁釣果です、仕掛け入れるたびに入れ食い状態でした。 | 小林 | 滋賀県 |
菜畑 | 尾長メジナ41センチクラスが入れ食いでした、今後は凪よければ狙います今後に期待です。 | 朝里 | 相模原市 | ||
ヒラダン | 尾長メジナの48センチクラス昼前から食いが良くなり楽しめます、朝は40センチクラスのイサキ入れ食いです海面一杯にいます。 | 三橋 | 静岡県 | ||
タダナエ烏帽子 | イシガキですが1、2キロ〜1、7キロ数枚と3キロクラスのクチジロ1枚餌は伊勢海老にヒットです。 | 入村 | 東京 | ||
菜畑降り立ち | 潮に濁りが入り尾長メジナの入れ食いですサイズは43センチ〜37センチ今日は一日朝から釣れました。 | 田中 | 東京 | ||
水温15、8℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は南からやや速く、見回り時には西からの潮速く。尾長メジナ40センチ台入れ食いです尾長メジナ今がチャンスです、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/7 |
木
|
オンバセ大根 | 尾長めじな48センチ頭に二桁釣果です、仕掛け入れるたびに口太メジナも入れ掛です他に大敵のデカ物イスズミもよく釣れたとのことです、今後に期待出来ます。 | 中山 | 相模原市 |
オンバセ義経 | 尾長メジナ43センチクラスが入れ食いでした、今後は凪よければ狙います。 | 田村 | 兵庫県 | ||
オンバセ長根 | 尾長メジナの48センチクラスが朝から入れ食いです、数はかなり釣っては放流でした、数回の釣行がダメでしたがリベンジできましたとのことでした、千葉県の大木さん。 | 大木 | 千葉県 | ||
二八本場 | イシガキですが1、2キロ〜1、7キロ8枚他に良い当たり2回あり、今後の大判に期待できるかも。 | 入村 | 東京 | ||
新廻し鼻 | 潮に濁りが入り尾長メジナの入れ食いですサイズは43センチ〜37センチ今日は一日朝から釣れました。 | 近藤 | 名古屋市 | ||
前浜サメ根 | 朝から口太メジナの入れ掛りいつかは尾長メジナに変わると信じて磯上がりまで攻めるも、数は何十枚釣ったかわかラズですが尾長メジナ1匹45センチで腕の筋肉悲鳴です。 | 宮崎 | 横浜市 | ||
水温15、8℃、水色やや濁り、潮流れ、朝は南からやや速く、見回り時には西からの潮速く。尾長メジナ40センチ台入れ食いです尾長メジナ今がチャンスです、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/6 |
水
|
東の六造 | 尾長めじな48センチ頭に二桁釣果です、仕掛け入れるたびに口太メジナも入れ掛です他に大敵のデカ物イスズミもよく釣れたとのことです。 | 芦澤 | 函南町 |
タダナエオネイモ |
ルアーでカンパチなど青物狙うもありとあらゆる手を尽くすもアタリ無しです、変えて赤ハタに切り替えぼちぼち釣れてお土産確保でした。 |
水口 | 秋田県 | ||
鏡穴テラス |
尾長メジナ47センチ2枚、口太メジナ入れ食いでした、他にイスズミの50センチ以上よく釣れます。 |
野口 | 横浜市 | ||
水温15、3℃、水色やや澄み、潮流れ、朝は南からやや速く終日この流れです。尾長メジナ40センチ代はぼちぼちです、餌取り躱せれば釣果はよくなります魚は見えます、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/5 |
火
|
平七チチロ | 尾長めじな45センチ頭に二桁釣果ですが今日は36センチクラスが多くでした。 | 出水 | 大阪市 |
タダナエオネイモ |
ルアーでカンパチなど青物狙うも、トップ、ジグでも反応無しでした、水温が低いのか黒潮が離れすぎなのか、鳥は磯の沖で喰んでますが? |
鎧 | 東京 | ||
水温15、6℃、水色やや澄み、潮流れ、朝は南からやや速く終日この流れです。尾長メジナ40センチ代はぼちぼちです、餌取り躱せれば釣果はよくなります魚は見えます、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/3
|
日
|
ゼンシン | 尾長めじな47センチ頭に二桁釣果です口太めじなも餌取りですが楽しめさせてくれます、今チャンスです。 | 植草 |
千葉県 |
サメ根 | 尾長メジナ47センチ頭に二桁釣果、口太メジナも楽しませてくれます(47センチ〜50センチ)二桁釣果です風が弱ければまだチャンス有り。 |
清水 |
名古屋市 |
||
二八本場 | イシガキ1、2キロ〜1、8キロ3枚だけですが今後も大物口ジロ期待出来ます。 |
塩月 |
大阪市 |
||
小海女根 | 口太メジナの47センチクラスは食いましたが、尾長メジナは32センチクラスだけでしたが今後の潮に期待出来ます。 |
福原 |
川崎市 |
||
水温15、6℃、水色やや澄み、潮流れ、朝は南からやや速く終日この流れです。尾長メジナ40センチ代はぼちぼちです、餌取り躱せれば釣果はよくなります魚は見えます、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
4/2
|
土
|
オンバセ大根 | 尾長めじな47センチ頭に二桁釣果です口太めじなも餌取りですがチャンスです。 | 並木 |
東京 |
ヒラダン本場 | 午前中はイサキの入れ食いサイズ40センチ前後、午後からは尾長メジナ47センチ、45センチゲットです。 |
淡路 |
川崎市 |
||
タダナエオネイモ | 午後過ぎですがカンパチ2キロ弱ですが入れ食いになりましたが残念磯上がり時間になりでしたがトップです期待出来そう。 |
田中 |
横浜市 |
||
オンバセ長根 | 水温は15度台ですが石鯛3、2キロ1枚ゲットです、餌取りの当たり多くでしたが今の水温チャンスです。 |
渡辺 |
裾野市 |
||
水温15、6℃、水色やや澄み、潮流れ、朝は南からやや速く終日この流れです。尾長メジナ40センチ代はぼちぼちです、餌取り躱せれば釣果はよくなります魚は見えます、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
3/17
|
木
|
シナツク | 尾長めじな45センチ5枚、口太めじな48センチクラス二桁以上の釣果、他に赤ハタなど数枚と楽しめた様子でした、餌取りを上手く躱せば大物チャンスです。 | 福島 |
神奈川県 |
松山の鼻 | 口太メジナの48センチクラスが二桁釣果、尾長メジナは41センチ1枚だけの釣果ですが魚は見えます。 |
土屋 |
静岡県 |
||
ヒラ段裏カド | トップでカンパチ、ヒラマサ等狙いましたがアタリ無しでしたが2、6キロカンパチ1枚釣果ありでした。 |
石井 |
千葉県 |
||
突き出し | 水温は19℃程ありますが、アタリ少なく釣果もダメでした餌取りはあるのですが、今日は他に烏帽子も攻めましたが釣果無しです、大物口白チャンスかも。 |
富安 |
愛知県 |
||
水温19℃、水色やや澄み、潮流れ、朝は西からやや速く終日この流れです。尾長メジナ40センチ代はぼちぼちです、餌取り躱せれば釣果はよくなります魚は見えます、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
3/13
|
日
|
ヒロシマ | 尾長めじな40センチ3枚、口太めじな47センチクラス二桁釣果、他にイサキなど数枚と楽しめた様子でした、餌取りを上手く躱せば大物チャンスです。 | 長谷川 |
神奈川県 |
御観音の烏帽子 | 口太メジナの48センチクラスが二桁釣果、尾長メジナは41センチ3枚、他に赤ハタが数枚と楽しめました遠路秋田県からの凄いのは日帰りです明日は仕事ですのだめ押しでした。 |
水口 |
秋田県 |
||
ヒラ段裏カド | トップでカンパチ、ヒラマサ等狙いましたが気配無くダメでしたが潮流れはいい感じですが。 |
三小田 |
愛知県 |
||
横瀬のギボ | ワサがこんなに居るかぐらいのアタリと釣果です(放流)そんなに高い水温ではないのですがしかし今後に期待です。 |
奥西 |
横浜市 |
||
水温18、6℃、水色やや澄み、潮流れ、朝は西からやや速く終日この流れです。尾長メジナ40センチ代はぼちぼちです、餌取り躱せれば釣果はよくなります魚は見えます、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
3/12
|
土
|
菜畑 | 尾長めじな40センチ3枚、口太めじな47センチクラス6枚、他にイサキなど数枚と楽しめた様子でした、餌取りを上手く躱せば大物チャンスです。 | 本田 |
埼玉県 |
水温18、3℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は西からやや速く終日この流れです。尾長メジナ40センチ代はぼちぼちです、餌取り躱せれば釣果はよくなります魚は見えます、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
3/9
|
水
|
一の首 | 尾長めじな40センチ数枚、口太めじな47センチクラス6枚、他にイサキなど数枚と楽しめた様子でした、餌取りを上手く躱せば大物チャンスです。 | 松原 |
東京 |
柳七 |
尾長メジナの47センチ〜40センチ2枚他にイサキなど楽しめました |
菅原 |
秋田県 | ||
二八でっぱり | 石垣1、8キロクラス2枚お土産に他に0、8キロクラスが数枚(放流)。 |
魚津 |
東京 | ||
食堂大根 | 朝の1番に尾長メジナ46センチ仕留めて今日は大量と一人で思うも餌取りの猛襲に遭いダメでした、餌取りをしのげればですが。 |
西村 |
千葉県 | ||
水温17、8℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は西からやや速く終日この流れです。尾長メジナ40センチ代はぼちぼちです、餌取り躱せれば釣果はよくなります魚は見えます、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
3/8
|
火
|
タダナエナダラ | 尾長めじな48センチ数枚、口太めじな47センチクラス6枚、他にイサキなど数枚と楽しめた様子でした、餌取りを上手く躱せば大物チャンスです。 | 山本 |
名古屋市 |
菜畑 |
尾長メジナの47センチ〜40センチ6枚他にイサキなど楽しめました、口太メジナは46センチ頭に二桁釣果魚の活性は良いです。 |
長岡 |
東京 | ||
タダナエオネイモ | 石鯛とするする釣法で青物狙うもイワシなど餌取り多く撒けず石垣はよく当たり一日楽しめます針小さくすれば二桁は釣れます。 |
伊藤 |
東京 | ||
タダ苗ヒラダン |
朝の1番に尾長メジナ46センチ仕留めて今日は大量と一人で思うも餌取りの猛襲に遭いダメでした、餌取りをしのげればですが。 |
西村 |
千葉県 | ||
水温17、8℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は西からやや速く終日この流れです。尾長メジナ40センチ代はぼちぼちです、餌取り躱せれば釣果はよくなります魚は見えます、石鯛は石垣多くですが水温的には大物期待出来ます、凪に巡り合えばご対面できそうです、チャンスで尾長メジナ、口白など。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
1/30
|
日
|
タダナエ烏帽子 | ルアーマン攻めるも今日は全く青物の気配がなく寂しい海でした。 | 田村 |
尼崎市 |
菜畑降り立っち | 尾長メジナの45センチ〜40センチ6枚他にイサキなど楽しめました、口太メジナはよく食いますが。 |
田中 |
横浜市 | ||
三浦長根 | 今日はウネリも小さくなり久々に攻める、口太メジナのいれぐいでした他にイサキなども混じり楽しめますが、尾長メジナは顔も見れずです。 |
甲斐 |
東京 | ||
水温19、4℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。今日はルアーで攻めた各磯でバラシもありましたがカンパチのアタリありです(キハダの20キロクラス沖で跳ねてますが)、尾長メジナは磯により釣果マチマチですが上向きです期待できる、餌取りの少ない磯狙い目です。(軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです) |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
1/29
|
土
|
タダナエ烏帽子 | 石鯛狙い攻めるも石垣1、2キロクラスが多く大物の当たり無しでした、またむろあじによる泳がせ釣りでしたが餌のムロアジが2匹釣れて流しましたがサメとウツボに化けましたが今後が面白いかも。 |
黒金 西村 |
藤沢市 千葉県 |
菜畑 |
口太メジナとイサキは良く釣れてましたが尾長メジナは36せんちが1枚、他にイサキなど少々でしたがバラし多く。 | 中村 | 大和市 | ||
菜畑降り立っち | 尾長メジナの45センチ〜40センチ6枚他にイサキなど楽しめました。 |
阿部 |
静岡県 | ||
ヒラダン裏カド | 今日はウネリも小さくなり久々に攻める、矢張りキハダマグロの当たり2発あり、しかしキハダデカすぎです、1本は磯際まで寄せるも走られあえなく道糸切れ、醍醐味はアリです今後は腕に自信のあるルアーマンチャレンジです。 |
杉浦 |
名古屋市 | ||
水温19、4℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。今日はルアーで攻めた各磯でバラシもありましたがカンパチのアタリありです(キハダの20キロクラス沖で跳ねてますが)、尾長メジナは磯により釣果マチマチですが上向きです期待できる、餌取りの少ない磯狙い目です。(軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです) |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
1/28
|
金
|
タダナエ烏帽子 | イワシ、キビナゴなど餌にスルスル釣法で青物狙うも青物は駄目でしたが、赤ハタ、シブタイなどが釣果でした楽しめます。 |
砂川 |
東京 |
タダナエナダラ |
口太メジナとイサキは良く釣れてましたが尾長メジナは30センチクラスばかりでしたが楽しめます。 | 萩原 | 静岡県 | ||
鏡穴テラスにて | 尾長メジナの38センチ3枚他はイサキ少々とイスズミが多くです。 |
西村 |
千葉県 | ||
水温19、4℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。今日はルアーで攻めた各磯でバラシもありましたがカンパチのアタリありです(キハダの20キロクラス沖で跳ねてますが)、尾長メジナは磯により釣果マチマチですが上向きです期待できる、餌取りの少ない磯狙い目です。(軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです) |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
1/10
|
月
|
一の首 | 朝は風が強く小海女根で見回り後に移動尾長メジナ45センチ2枚とイサキ少しだけでしたが日和よければ期待できます潮流れいいです。 |
須藤 |
下田市 |
二八出っ張り | 水温17度台ですが未だに輪さのあたり頻繁にあり1、5キロクラス頭に二桁釣果です。 | 伊藤 | 東京 | ||
タダ島 | イワシの餌で青物狙うも今日はフエフキ鯛の6、5キロ頭に7枚釣果ですよく引きますから楽しめたと思います。(写真記載) |
砂川 |
東京 | ||
オンバセ長根 | 石鯛で攻めるも輪さがまだ多くですただし午後に1発大物らしきあたりあるも針がかりせずですが気配はありそうです。 |
三浦 |
神奈川県 | ||
水温17、6℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。今日はルアーで攻めた各磯でバラシもありましたがカンパチのアタリありです(キハダの20キロクラス沖で跳ねてますが)、尾長メジナは磯により釣果マチマチですが上向きです期待できる、餌取りの少ない磯狙い目です。(軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです) |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
1/9
|
日
|
ナダラ裏 | 今日は潮流れが違うのか尾長メジナ45センチ2枚とイサキ少しだけでしたあとはイスズミが多くでした竿はよく曲がりますが。 | 加藤 |
名古屋市 |
タダナエ烏帽子 | 今日は昨日のような釣果期待するも朝から前日の潮流れと違い全く魚の気配がなく全滅でした。 | 岡田 | 東京 | ||
タダナエ裏カド | 烏帽子でのルアー攻めは良くなかったですが裏カドでキメジ6、5キロ、スマカツオ2、6キロゲットでした。 |
渡辺 |
浜松市 | ||
水温18、2℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。今日はルアーで攻めた各磯でバラシもありましたがカンパチのアタリありです(キハダの20キロクラス沖で跳ねてますが)、尾長メジナは磯により釣果マチマチですが上向きです期待できる、餌取りの少ない磯狙い目です。(軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです) |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
1/8
|
土
|
鏡穴テラス | 今日は潮流れが違うのか尾長メジナ45センチ1枚とイサキ少しだけでしたあとはイスズミが多くでした竿はよく曲がりますが。 | 近藤 |
東京 |
ソーダイ | イスズミが餌取り状態ですが、イサキは良く釣れますが尾長メジナは顔見れずでしたが竿はよく曲がります潮の加減変われば面白いかも。 | 米岡 |
横浜市 |
||
タダナエ烏帽子 | ヒラマサ9、6キロ、4、1キロ2本埼玉の山田さん、キハダマグロ11、5キロ東京の松岡さん、魚は回遊してます。 | 山田 | 埼玉県 | ||
タダナエオネイモ | 見回り後にルアーで攻める、ジグですが午後からはハガツオ6、5キロ、ヒレ長カンパチ3、7キロ、などヒットでした魚回遊してる。 |
小林 |
東京 | ||
ナダラ | スマカツオの2、6キロ1本他は狙っていた赤ハタ二桁釣果です、尾長メジナは小さいですが口太メジナは43センチクラス食いますが。 |
合掌 |
東京 | ||
水温18、2℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。今日はルアーで攻めた各磯でバラシもありましたがカンパチのアタリありです(キハダの20キロクラス沖で跳ねてますが)、尾長メジナは磯により釣果マチマチですが上向きです期待できる、餌取りの少ない磯狙い目です。(軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです) |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
1/2
|
日
|
鏡穴テラス | 潮が良く尾長メジナ49、5センチ数枚、口太メジナは40センチ前後がボチボチ、イサキの40センチクラスも数釣れてました狙い目です。 | 竹嶋 |
埼玉県 |
ソーダイ | イスズミが餌取り状態ですが、イサキは良く釣れますが尾長メジナは顔見れずでしたが竿はよく曲がります潮の加減変われば面白いかも。 | 川戸 |
東京 |
||
タダナエ東風が鼻 | 石鯛狙うも餌取り多くあたりは朝から磯上がりまで楽しめます、釣果は2、5キロ頭に数枚の石垣です。 | 金 | 横浜市 | ||
平段カド | 今日はカンパチの釣果です、沖ではキハダの20キロクラスが跳ねてますが陸によらずですが食べて捌くには3、5キロクラスのカンパチで十分です。 |
上岡 |
埼玉県 | ||
水温18、2℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。今日はルアーで攻めた各磯でバラシもありましたがカンパチのアタリありです(キハダの20キロクラス沖で跳ねてますが)、尾長メジナは磯により釣果マチマチですが上向きです期待できる、餌取りの少ない磯狙い目です。(軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです) |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
12/29
|
木
|
鏡穴テラス | 潮が良く尾長メジナ46センチ2枚、口太メジナは40センチ前後がボチボチ、イサキの40センチクラスも数釣れてました狙い目です。 | 池田 |
東京 |
沖の作根 | 尾長めじな狙い攻める、口太メジナはよく釣れるのですが尾長メジナは小型が数枚ですが口太メジナは一投一匹掛るサイズは40センチクラス多くです他にイサキなども数釣りできます。 | 並木 |
東京 |
||
タダナエオネイモ | 石鯛、モロコ、メジナ狙うも、メジナはイスズミが多く尾長メジナは小型サイズばかり、石鯛も1キロクラスのワサが多くです、モロコは気配と雰囲気はいいです。 | 久保木 | 千葉県 | ||
平段カド | やはりいましたキハダマグロ9キロ、(写真記載)沖の方ではキハダマグロの20キロ以上が跳ねてますが一瞬陸にナブラが来た時にヒットでした居ますまだデカいのが。 |
近藤 |
伊東市 | ||
作根四畳半 | モロコ狙い潮が下げてる時間攻めました、気配はビシバシあります、なぎ良ければ攻める価値ありです。 |
笠井 |
愛知県 | ||
水温18、6℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。前日の東からのウネリも小さくなり今日は渡礁しましたが沖鰆12キロ1本上がりましたが、またヒラダンではシイラのメーター超えが3本仕留められました、温ばせの各磯で石鯛、モロコなど狙うも潮流れ、雰囲気は良いです尾長メジナの顔も見れるようになって来ました今後が楽しみです、軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
12/24
|
金
|
ソーダイ | 石垣1、3キロクラスが入れ食いです、あたりはあり一日退屈せず石鯛釣りの面白さ再発見です、上物はイスズミの攻撃すごく大敗です。 | 伊藤 |
東京 |
テゴ波 | 尾長めじな狙い攻める、口太メジナはよく釣れるのですが尾長メジナは小型が数枚ですが口太メジナは一投一匹掛るサイズは40センチクラス多く、他にアカハタが2枚まあまあのサイズです。 | 小島 |
東京 |
||
タダナエオネイモ | 石鯛狙う、今日は4、8キロ、3キロ台2匹、1、5キロクラスが数匹良くアタリました楽しめた一日なりました | 関口 | 川崎市 | ||
平段 | やはりいましたキハダマグロ13キロ、沖さわら16キロ(写真記載)まだまだ狙えますバラシも数回ありです。 |
藤田 |
東京 | ||
ヒロシマ | 上物で攻める今日は口太メジナの入れ掛りでした、他に赤ハタなども釣れて竿はよく曲がりましたが本命なしですが次回こそは。 |
青木 |
東京 | ||
水温19、2℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。前日の東からのウネリも小さくなり今日は渡礁しましたが沖鰆12キロ1本上がりましたが、またヒラダンではシイラのメーター超えが3本仕留められました、温ばせの各磯で石鯛、モロコなど狙うも潮流れ、雰囲気は良いです尾長メジナの顔も見れるようになって来ました今後が楽しみです、軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
12/23
|
木
|
灯台下タダ島 | 石垣1、3キロクラスが入れ食いです、あたりはあり1日退屈せず石鯛釣りの面白さ再発見です。 | 古屋 |
横浜市 |
オンバセ長根 | 尾長めじな狙い攻める、口太メジナはよく釣れるのですが尾長メジナは小型が数枚ですイスズミ猛襲です、他に石鯛は1、2キロクラス入れ食い、モロコも狙いましたが雰囲気はいい感じですが。 | 武田 |
千葉県 |
||
二八本場 | 石鯛狙うも小型1、2キロクラスが多くですが朝から石鯛のあたり楽しめます、針小さくすれば数釣りは楽しめます。 | 渡部 | 東京 | ||
新廻し鼻 |
朝早くに尾長メジナ46センチヒットし他は30センチクラス多くでしたがいつの間にか口太メジナに代わり食いでした(放流)。 |
佐野 |
伊東市 | ||
水温19、5℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。前日の東からのウネリも小さくなり今日は渡礁しましたが沖鰆12キロ1本上がりましたが、またヒラダンではシイラのメーター超えが3本仕留められました、温ばせの各磯で石鯛、モロコなど狙うも潮流れ、雰囲気は良いです尾長メジナの顔も見れるようになって来ました今後が楽しみです、軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
12/11
|
土
|
灯台下平七チチロ | 尾長メジナ46センチ1枚でしたがあと1時間攻めれば枚数はsと少し釣れたかもです。 | 加藤 |
名古屋市 |
新廻し鼻 | 尾長めじな狙い攻める、口太メジナはよく釣れるのですが尾長メジナは小型が数枚だけでしたが水温的には良くなってきました。 | 福田 |
埼玉県 |
||
二八本場 |
石鯛狙いましたが2、3キロ頭に数は釣れますが小型多くですがあたりは頻繁にあります。 |
荒木 | 浜松市 | ||
灯台下タダ島 | モロコ狙うもウツボの猛襲でしたが期待できそうな雰囲気気配あります。 |
国分 |
八王子 | ||
水温19、5℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。前日の東からのウネリも小さくなり今日は渡礁しましたが沖鰆12キロ1本上がりましたが、またヒラダンではシイラのメーター超えが3本仕留められました、温ばせの各磯で石鯛、モロコなど狙うも潮流れ、雰囲気は良いです尾長メジナの顔も見れるようになって来ました今後が楽しみです、軽石の浮遊うもなく今後の操業にも影響ないようです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/30
|
火
|
タダ苗ヒラダン裏カド | ルアーで攻めるも南風やや強く攻めきれずで全くアタリ無しです潮は流れてましたが。 | 関 |
埼玉県 |
横瀬離れ | 尾長めじな狙い攻める、潮動かず口太めじなの43センチ2枚とイサキが数枚と冴えませんでした南風がやや強く仕掛潮に乗せるのに苦労です。 | 吉野 |
千葉県 |
||
タダ苗烏帽子 |
ルアーで攻めるも今日は沖サワラ2本ヒットするもハリス切れでバラシ他に霞味なども釣果あり(放流)。 |
草壁 |
東京 |
||
タダナエ新島向かい | 石鯛は1キロクラスの餌取り多く、今日も大物のアタリ無しでした、針を小さくすれば二桁以上釣れますが。 | 小安 | 千葉県 | ||
水温21、2℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。前日の東からのウネリも小さくなり今日は渡礁しましたが沖鰆12キロ1本上がりましたが、またヒラダンではシイラのメーター超えが3本仕留められました、温ばせの各磯で石鯛、モロコなど狙うも潮流れ、雰囲気は良いです尾長メジナの顔も見れるようになって来ました今後が楽しみです、今後の操業は軽石の浮遊と流れにより出船が中止になる事もあります。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/29
|
月
|
タダ苗ヒラダン1番 |
ルアーで攻める今日は潮流れが時計回りに動きシイラ3本ヒット1メーター級竿の引きは堪能できましたが魚は回遊してます。 |
坂上 |
横浜市 |
タダナエナダラテラス |
尾長めじな狙い攻める、50センチクラスが見えるのですがなかなか食わせること出来ずでした、他に口太めじな47センチ、イサキなどは楽しめます。 | 脇坂 |
千葉県 |
||
タダ苗烏帽子 | ルアーで攻めるも今日は沖鰆12キロ1本ゲットです(1番)3番では追いかけるのですが食い付かずでした。 | 篠原 |
沼津市 |
||
二八出っ張り | 石鯛は1キロクラスの餌取り多く、今日も大物のアタリ無しでした、針を小さくすれば二桁以上釣れますが。 | 武田 | 千葉県 | ||
オンバセカド | 石垣のアタリは朝から頻繁にあります、潮流れは最高ですがモロコも狙いましたが気配はありますが今後に期待出来ます。 | 吉原 | 横浜市 | ||
オンバセヒラッタイ | 石鯛狙うも、チビイシガキばかり、アタリも餌取りのアタリだけです大物はいるのでしょうが海の様子がまだ夏です。 | 高橋 |
千葉県 |
||
オンバセ烏帽子 | メジナ狙うも尾長メジナは混じりませんでした、42センチ〜48センチ口太め時な一人4枚〜7枚ほどの釣果でしたが潮動けばに期待です。 | 吉野 |
千葉県 |
||
水温21、2℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東からやや速く見回り時には南西からやや速く。前日の東からのウネリも小さくなり今日は渡礁しましたが沖鰆12キロ1本上がりましたが、またヒラダンではシイラのメーター超えが3本仕留められました、温ばせの各磯で石鯛、モロコなど狙うも潮流れ、雰囲気は良いです尾長メジナの顔も見れるようになって来ました今後が楽しみです、今後の操業は軽石の浮遊と流れにより出船が中止になる事もあります。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/28
|
日
|
タダ苗ヒラダン1番 | ルアーで攻めるも今日は潮流れ終日東からやや速いのですが潮が入らず大物の当たり無しでしたが沖には跳ねる大物いるのですが。 | 近田 |
愛知県 |
タダナエナダラ |
尾長めじな狙い攻める、50センチクラス1枚、42センチ1枚、38センチ数枚他にアカハタ数枚仕留める水温の低下で尾長メジナの様子が次第に良くなりそうです。 | 青木 |
東京 |
||
突き出し |
石鯛攻める、1、2キロ主体ですが朝からアタリ楽しめます潮流れはいいので今後に期待出来ます。 |
三宅 |
岡崎市 |
||
タダ苗オネイモ | アジの生き餌に朝ヒットするも魚に振り回されバラシ、他に赤ヤガラ2本ヒットでした他に上物では口太めじな47センチ1枚ゲットですイスズミの猛襲を凌いで沈めば期待できるのですが今後が楽しみです。 | 杉浦 |
名古屋市 |
||
タタキ根 | 石垣のアタリは朝から頻繁にあります、水温も良いので油断しないで攻めると面白いかも。 | 伊藤 | 東京 | ||
大出張り | モロコ狙い攻める、潮流れは最高でした明日も攻めれば期待できるかも気配はあります。 | 笠井 |
愛知県 |
||
水温21、2℃、水色薄濁り、潮流れ、朝は東から少し速く終日変わらず。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、また石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです、ただ餌数が必要です水温も下がりましたが未だにワサの猛襲です当たりは楽しめるのですが、今後の操業は軽石の浮遊と流れにより出船が中止になる事もあります。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/21
|
日
|
タダ苗ヒラダン1番 | 石鯛狙い攻める、アタリは朝から楽しめます、但し足場が滑るのが難点ですが大物らしいアタリありでした。 | 伊藤 |
東京 |
タダナエ平段カド | ルアーで攻める、風、波などもあり条件悪く思うように攻め切れずでしたが沖さわら2本ゲットです。 | 榊原 |
” |
||
タダ苗烏帽子 | ルアーで攻める、キハダマグロのアタリ1発ありましたがバラシ、3番でも同じようにアタルもやはりバラしです、魚は回遊してますまだまだ狙えます、今後も攻めていきます。 | 五條 |
静岡県 |
||
タダ苗オネイモ | 石鯛、イワシで青物狙う、今日は石鯛はアタリ少なくダメでした、青物もアタリなくお土産に赤ハタを数匹の釣果でした。 | 加藤 |
神奈川県 |
||
タダ苗松が下 | 石垣のアタリ少なく今日は潮加減が変わりつつあるようですまたモロコも狙いましたが気配無しです。 | 千代田 | 千葉県 | ||
大出張り | 石鯛狙いましたが、小さいアタリはありますが大物のアタリ無しでしたが、今後に期待でそうですが。 | 金田 |
横浜市 |
||
水温22、2℃、水色澄み、潮流れ、朝は東から少し速く、午後は西から速く。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、また石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです、ただ餌数が必要です水温も下がりましたが未だにワサの猛襲です当たりは楽しめるのですが、今後の操業は軽石の浮遊と流れにより出船が中止になる事もあります。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/20
|
土
|
タダ苗ヒラダン1番 |
ルアーで攻める、今日は潮動かず磯上がり間際から動くも今日は大物アタリ無しでした、釣果は赤ハタ、青ヤガラなどでした。 |
諸岡 |
東京 |
タダナエ平段カド | ルアーで攻める、風、波などもあり条件悪い、どうにかその状況で2回ヒットするも道糸から切れてバラしでした、魚は確実にいます。 | 五條 |
静岡県 |
||
沖の砂糠崎 | 石垣の当たりは朝から頻繁にありますがサイズが小さい1、1キロクラスばかり数は釣れますが。 | 安東 | 東京 | ||
タダ苗なだらテラス |
イサキはぼちぼち釣れますが尾長メジナは小さいです、他に餌取りのイスズミをかわさないとです。 | 近藤 |
東京 |
||
水温22、2℃、水色澄み、潮流れ、朝は東から少し速く、午後は西から速く。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、また石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです、ただ餌数が必要です水温も下がりましたが未だにワサの猛襲です当たりは楽しめるのですが。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/19
|
金
|
タダ苗烏帽子 |
ルアーで攻める、今日は潮も動き当たりも数回ありまだまだ楽しめそうです、8、3キロキメジ1本ゲットです。 |
松岡 |
東京 |
タダナエ裏カド |
ルアーで攻める二人で攻めるもキハダマグロ数回ヒットするも足下のハエ根でバラしまた針ハズレなどもあり本日は釣果無しですが魚の回遊と気配はあります。 |
箕島 |
神奈川県 |
||
タダ苗ヒラダンカド | ルアーで攻めるも今日は潮も動きベストな状況で3発当たりあるもことごとくバラシ魚は回遊してます。 | 岡本 |
東京 |
||
陸の作根四畳半 | 石垣の当たりは朝から頻繁にあります、今日は3キロ頭に二桁以上の釣果(放流)大物のアタリは無しでしたが気配はあります。 | 富田 | 横浜市 | ||
突き出し |
イシダイ狙う、ワサの猛襲ですが3、2キロ頭に二桁の釣果(放流)大物の当たりは無しですが一日楽しめます。 |
杉坂 |
岡崎市 |
||
水温22、2℃、水色澄み、潮流れ、朝は東から少し速く、午後は西から速く。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、また石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです、ただ餌数が必要です水温も下がりましたが未だにワサの猛襲です当たりは楽しめるのですが。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/16
|
火
|
タダ苗烏帽子 |
ルアーで攻める、前日とは全く潮流れが緩く今日は沖さわらが釣れただけでした、同じ海ですが一晩で変わる物です。 |
飯田 |
藤沢市 |
タダ苗ヒラダン | ルアーで攻めるも今日はいい凪でしたが前日のように潮流れずヒットなくでしたが数回追いかけはありましたちょっとした加減ですが魚は回遊してます。 | 篠原 |
沼津市 |
||
陸の作根 | 石垣の当たりは朝から頻繁にありますが硬めの餌でないと底に着く前に残りません、また上物ではいさきの入れ食いでした、尾長メジナは小型多くです。 | 吉野 | 千葉県 | ||
トウフ |
イシダイ狙う、ワサの猛襲ですが1、2キロ頭に二桁の釣果大物の当たりは無しですが一日楽しめます。 |
古屋 |
横浜市 |
||
水温22、5℃、水色澄み、潮流れ、朝は東から少し速く、午後は西から速く。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、また石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです、ただ餌数が必要です水温も下がりましたが未だにワサの猛襲です当たりは楽しめるのですが。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/15
|
月
|
タダ苗烏帽子 | ルアーで攻める、今日はベストコンディションでしたがタイミング合わず5キロクラスのキメジ掛けるもやり取り中に針ハズレでバラしでしたが魚は回遊してます。 | 萩原 |
山梨県 |
金長 | モロコ狙う、居ましたAM9:00頃にヒットやり取り終えて仕留めたモロコやや小ぶり(17キロ)ですが貴重な一尾です | 杉山 | 名古屋市 | ||
タダ苗ヒラダン | ルアーで攻めるも今日はいい凪でしたが前日の潮流れとは違いましたが午前中に1発ヒットするもやり取りの間も無く針ハズレでしたが手応え十分キハダマグロいます。 | 宮原 |
埼玉県 |
||
陸の作根 | 石垣の当たりは朝から頻繁にありますが硬めの餌でないと底に着く前に残りません、また上物では尾長メジナ47センチ頭に二桁釣果ですナギ見て攻めます。 | 吉野 | 千葉県 | ||
トウフ |
イシダイ狙う、ワサの猛襲ですが2キロ頭に二桁の釣果、1発デカバンアタリあり期待しましたが姿見えるとフエフキ鯛に化けましたが6キロあり期待しながらのやり取り楽しめた様子でした。 |
小安 |
千葉県 |
||
水温22、5℃、水色澄み、潮流れ、朝は東から速く、午後は北西から速く。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、またモロコ、石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/14
|
日
|
タダ苗烏帽子 | ルアーで攻める、今日はベストコンディションでしたやはりキハダマグロいました11キロ1本ゲットです、2回ヒットして最初のは顔見てバラしましたが2回目は仕留めました遠路遠い秋田県から通ってくれました、感謝です。 | 水口 |
秋田県 |
金長 |
石鯛狙い攻める、今日は3キロ石垣頭に数枚の釣果です、大物あたりは無しでしたが、今後に期待出来ます。 |
荒木 | 浜松市 | ||
タダ苗ヒラダン | ルアーで攻めるも今日はいい凪でした、魚の気配もあり面白い一日でした釣果の本数は少ないですがアタリなどは数ありました今後に期待出来ます、沖ではデカバンキハダマグロ跳ねてます。 | 近田 |
愛知県 |
||
陸の作根 | 石垣の入れ食いですが、本日は竿根本から絞る当たり1発あり、やはりこっちも凪良ければ狙う価値あります、西風弱ければチャンスありです。 | 千代田 | 千葉県 | ||
トウフ | イシダイ狙うもわさが多くでしたが、2発竿絞る当たりあり、今後に期待出来ます凪良ければですが。 | 富安 |
愛知県 刈谷市 |
||
水温22、5℃、水色澄み、潮流れ、朝は東から速く終日流れ変わらず。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、またモロコ、石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/5
|
金
|
オンバセ長根 | 石鯛狙うも掌サイズの猛襲ですガンガゼでは太刀打ちできない程の餌取りです100個の餌午後には無くなります、11月ですが白髪ウニでないと大変です。 | 酒井 |
静岡市 |
オンバセ大根 |
石鯛、メジナ狙いました、石鯛はサザエ餌で攻めるもアタリらしき全く無しです、尾長メジナは35センチクラスは釣れるのですがイスズミの猛襲ですが合間に楽しめます。 |
中村 |
大和市 |
||
二八本場 | 石鯛狙い攻めるわさの猛襲です釣果は1、2キロクラスが二桁釣果です、餌数もガンガゼ100個は使います。 | 辻田 | 広島県 | ||
水温24、6℃、水色澄み、潮流れ、朝は東からやや速く時計回りに午後は南に回り速い。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してますとにかく風が弱くなれば攻めやすくなるので凪待ちです、またモロコ、石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/4
|
木
|
タダ苗オネイモ | ルアーで攻める、トップではアタリなくジグで少し深めに狙いツムブリ小さいのが1本、また磯あがり間際にカンパチ3キロをバラしです、魚の活性が良く無いですが回遊はしてます。 | 湯口 |
富士市 |
灯台下ただ島 |
石鯛攻める小さいのが餌取り状況ですが楽しめます、今日の釣果は1、5キロ〜1、1キロ二桁です |
古屋 | 横浜市 | ||
二八出っ張り | 石鯛狙い攻めるわさの猛襲です釣果は1、2キロクラスが二桁釣果です、餌数もガンガゼ100個は使います。 | 酒井 | 静岡市 | ||
タダ苗ヒラダン1番 |
ルアーで攻める今日はトップで2発当たりましたが2回とも針ハズレです折角ヒットしたのに残念な結果ですが魚はいます。 |
宮原 |
埼玉県 |
||
水温24、6℃、水色澄み、潮流れ、朝は東からやや速く時計回りに午後は南に回り速い。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してますとにかく風が弱くなれば攻めやすくなるので凪待ちです、またモロコ、石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/3
|
水
|
タダ苗烏帽子 | ルアーで攻める、今日は風もややあり午前は苦戦でしたが、午後からは条件良くなるも魚の気配が薄い潮もあまり動かずです。 | 平丸 |
埼玉県 |
ただ島 | 石鯛狙い攻める、わさの猛襲ですが2、3キロ頭に20枚以上の釣果です、朝からあたり頻繁に楽しめます。 | 奥田 | 埼玉県 | ||
タダ苗ヒラダン | ルアーで攻めるも今日は全くダメです3人で攻めるも追い掛けなどもなく一晩ですごい変わりようですしかしめげずに明日も攻めます。 | 石川 | 神奈川県 | ||
タダ苗出っ張り | イワシのブツコマセを撒きながら青物スルスルで狙うもイスズミの猛襲です、すごい数の餌取りです一日離れず、釣りになりませんでした、あわよくばむろあじでもと期待しましたが魚見えずです。 | 伊東 | 埼玉県 | ||
大海女根 | モロコ狙って攻めるもやはりイワシの撒き餌さが底に届かずです、撒き餌をそこに届けるような工夫が必要です、またウツボも鯖一匹に1本ウツボかかるような状況です。 | 竹本 | 東京 | ||
水温24、6℃、水色澄み、潮流れ、朝は北東から速く終日流れ変わらず。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、またモロコ、石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/2
|
火
|
タダ苗烏帽子 | ルアーで攻める、今日は風もややあり午前は苦戦でしたが、午後からは条件良くなりバラしなどもあり明日が楽しみです、魚は回遊してます。 | 杉崎 |
秦野市 |
オンバセヒラッタイ |
石鯛攻めるも1キロクラスが餌取り状況ですが頭は3キロクラスが2枚、2キロクラス3枚他はワサの猛襲です。 |
館 | 埼玉県 | ||
オンバセカド | 石鯛狙い攻める、わさの猛襲ですがその中で4、2キロ、3、6キロ(放流)とキロ物も上がり今後に期待出来ます。 | 富田 | 横浜市 | ||
タダ苗ヒラダン1番 |
ルアーで攻める、キメジの7キロクラスも仕留められてバラしなどもあり面白くなって来ました。 |
榊原 | 東京 | ||
水温24、6℃、水色澄み、潮流れ、朝は北東から速く終日流れ変わらず。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、またモロコ、石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです。 |
月 日 |
曜 日 | 磯 名 | 釣 果 | 釣人名 | 住 所 |
11/1
|
月
|
タダ苗烏帽子 | ルアーマン3人で攻める、キメジなどは小さいのは数匹当たりましたが放流、キハダマグロいるのですがトップに飛び付かずですが魚はいます。 | 楠 |
埼玉県 |
タダ苗オネイモ |
石鯛攻めるも1キロクラスが餌取り状況です辛うじて1、7キロ頭に数枚釣果アタリは磯あがりまで楽しめます。 |
伊藤 | 東京 | ||
オンバセカド |
モロコ狙い攻めるも、ウツボの猛襲ですが気配はあります、コマセなどが入れば期待出来ます、ヒラッタイもモロコで攻める状況は同じでした。 |
杉山 | 名古屋市 | ||
タダ苗ヒラダン1番 |
ルアーで攻める、潮の下げを狙いカドでキハダ狙う追い掛けはあるのですが最後のパクなくでしたが1発かかりそでしたがダメ、魚は回遊してますが。 |
岡本 | 東京 | ||
水温24、6℃、水色澄み、潮流れ、朝は北東から速く終日流れ変わらず。ただ苗の烏帽子、ヒラダン、などルアーで攻めるもベイトの追い掛けは数あるものの最後の追い込みがなく針に乗らずが数発あります魚は回遊してます、またモロコ、石鯛なども狙ってますが気配はあります雰囲気はいい感じです。 |