営業状況(2023年)
更新日1/31(火曜日) 10:45
2/4(土曜日)は午後から西風やや強くなりますが神津島に出船します集合下田市場AM4:30
2/5(日曜日)は北東の風弱い予報神津島に出船します集合下田魚市場AM4:30
✳️上物での尾長メジナも顔が見えるようになってきました、とにかくイスズミを上手く躱しながらの釣りになりますが、それなりに面白いかもです
(◎_◎;)コロナが日々多くなってます皆さん要警戒です‼️
※船内ではマスクの着用をワクチン3〜4回接種の方もお願いします(╹◡╹)
7/15(金曜日)小ダルマにてキハダ25キロゲットです
7/11(月曜日)銭洲小ダルマにてキハダの取り込み(船から船長撮影)
速報-潮の流れ、速さ、方向、水色、磯の状況
1/21(土曜日)神津島回りは水温は18、0℃、水色薄濁り、潮流れ朝は東からやや速い見回り時には南西から緩い。水温下がりカンパチ、ヒラマサ、尾長メジナ、石鯛、クチジロの大物に期待できそうな水温になってきましたが水色に濁り無く潮変わりになるかと期待しましたが、まだ夏の水滞の様子です今日も未だに烏帽子、ヒラダンなどではキハダの追いかけやら悪戯食い上げなどもあります、石垣はどこでも数釣りと辺りは楽しめます。

11/2(水曜日)タダナエ出っ張りにて、ムロアジの泳がせ釣りで攻めるも、エサのむろあじ確保に難儀でしたがカンパチ3本(4、2キロクラス)、オマケになんと笛吹鯛5キロクラスを仕留めた千葉県の西村さん、今日はムロアジ2匹、ツムブリ子、タカベ等など釣れました。

10/29(土曜日)匿名磯のシブ鯛今日は赤ハタの粒揃いでしたが本命もしっかりキープです意外とこの釣りは楽しいです、尼崎市の田村さん。
10/21(金曜日)釣果写真

10/4(火曜日)ヒラダン裏カドにて、キハダマグロのでカバンヒットするも成す術なくサヨナラでしたが跳ねるのはすぐ沖ですデカいサイズです、合間にお土産キープ最高のお土産ですね、沼津市の伊藤さん。

8/25(木曜日)タダナエ烏帽子にて、カンパチ(3、2キロ)ジグにて3回ヒット内1本仕留めました(150グラム重めです)山梨県甲府市の秋吉さんバラシなければ最高でしたが。

8/24(水曜日)銭洲外ヒラッタイにて、ルアーで攻めたメンバーは追いかける仕業は数回ありましたが針に乗らずでした、石鯛はこの釣果2、7キロ石鯛頭に数匹の釣果、29、2℃の水温で良くぞ釣ってくれました赤ハタも混じりです、埼玉県の加藤さん。

8/22(月曜日)烏帽子にて、三島市の増田さんもう6本ほど仕留めてます、北東の風が6〜8メータで投げるのも容易でないのにゲットです、頭下がるほどよく釣ります。
(21、5キロキハダマグロゲットですラインで写真送ってくれましたのいち早く記載できました)

8/9(火曜日)ヒラダン裏カドにて、前の日は全くの魚の気配がなくでしたが今朝は水温少し下がり魚の動きが変わりアタリありです、キハダの追いかけもあり今後に期待できそうです、三島市の増田さん他にもシーラーのメータ超え7、5キロ1枚ゲットです、写真はスマカツオ5、3キロ(調理前は)なんとも美味そうなです。