営業状況(2023年)
更新日3/21(火曜日) 18:08
3/22(水曜日)は天気も晴れに変わり風も弱い神津島に出船します集合下田魚市場AM4:30
3/23〜24(木〜金曜日)は神津島に出船します集合下田魚市場AM4:30
✳️キハダマグロ15キロ〜60キロ釣れてます、ルアーマン今がチャンスですアタリ頻繁にあり。
(◎_◎;)コロナ感染少なくなってますが皆さん要警戒しながら感染対策しっかりと‼️
※船内ではマスクの着用をワクチン4〜5回接種の方もご協力お願いします(╹◡╹)
速報-潮の流れ、速さ、方向、水色、磯の状況
3/20(月曜日)神津島回りは水温は19、2℃、水色薄濁り、潮流れ朝は南からやや速い見回り時には西から速い。水温あがりキハダマグロの超大物がよくヒットしてま釣果もあります昨日は最大65キロ、165センチ仕留められました、尾長メジナ、石鯛、クチジロの大物に期待できそうな水温になりつつです

3/20(月曜日)松が下にて、やはりキハダマグロは大変な突貫小僧です重量は検量してませんが30キロは超えてます、釣り上げた埼玉県の中谷さん魚との格闘本当にお疲れさんですサポートのルアーマンに感謝です。(下のビデをもご覧くださいませ)

3/15(水曜日)烏帽子にて、魚の気配が余りなくでしたが粘り勝ちですワンヒットでゲットした162センチ、57キロキハダマグロまんまるで脂がたっぷりのってそうです、東京の大澤さんよく釣り上げましたお疲れさんです。

3/10(金曜日)ソーダイにて、目ざいした50センチ尾長メジナゲットです、これまではいつ攻めてもイスズミのもう週で辛抱できない状況でしたが見事に釣り上げました他に写真ないですが、尾長メジナの40センチ1枚、イサキ40センチ数枚の釣果です名古屋市の加藤さん、勝因はオキアミだけで配合餌混ぜないのか良かったかも船長アドバイスで。

3/9タダナエ明神したとオンバセ長根での、尾長、口太メジナの釣果です、今日のタダナエはイスズミのの猛襲で下にはおながめ時なのでカバン見えるのですが口を使ってくれず一日魚だけは見える、オンバセは期待出来ますが辛抱して時あいを待った方がいいです。

3/5(日曜日)前日もその前の日も攻めても気配がなかったヒラダン1番は目覚めました、なんと2本ヒット仕留めました計りで確かめた重量は左65キロ、165センチ愛知県の近田さん、右41キロ東京の岡田さん(撮影で魚中心にしたら釣師顔が写りきれずゴメン)他にも追いかけなどの数ありでした。

2/25(土曜日)タダナエ烏帽子にて、どうにか磯上まで引っ張り上げ、ほっと一息魚と一緒に写真収まりですなんと重量は52キロ長さ162センチ賀寿丸の記録破りです、尼崎の田村さん他にも12、5キロを1本朝に仕留めてます。
7/15(金曜日)小ダルマにてキハダ25キロゲットです
7/11(月曜日)銭洲小ダルマにてキハダの取り込み(船から船長撮影)

2/18(土曜日)鏡穴にて、本命の尾長メジナダメで赤旗に狙いを変えて、どうにかお土産は確保できました、秋田県の水口さん。

11/2(水曜日)タダナエ出っ張りにて、ムロアジの泳がせ釣りで攻めるも、エサのむろあじ確保に難儀でしたがカンパチ3本(4、2キロクラス)、オマケになんと笛吹鯛5キロクラスを仕留めた千葉県の西村さん、今日はムロアジ2匹、ツムブリ子、タカベ等など釣れました。

10/29(土曜日)匿名磯のシブ鯛今日は赤ハタの粒揃いでしたが本命もしっかりキープです意外とこの釣りは楽しいです、尼崎市の田村さん。